
夜 蔦
YORUTSUTA
【先着】会員募集について
【先着応募】2025/3/24(月) 21:00から募集開始
◆入会までの流れ (所要時間3分)
01 受付サイトに登録 受付期間:2025/3/31(月)23:59まで
02 「夜蔦会員限定 公式 LINE」 登録
※決済後、LINE登録画面に自動で移行します。
※LINE登録画面に移行が行われなかった場合は「問い合わせ専用メール」にご連絡ください。
※2〜3日以内にお返事がない場合は、03-6416-8620までご連絡ください。
03 「夜蔦公式 LINE」から送付される入会アンケートを記入
※アンケートの送付が確認できない場合は「問い合わせ専用メール」にご連絡ください。
04 ご予約開始
※入会アンケート記入後、「夜蔦公式LINE」の画面上に表示されるメニューより予約をお願いします。
【退会方法について】 退会はいつでも可能です。
入会後に案内される公式LINEに「退会」と発言すると通知される退会リンクからお手続きください。
※2〜3日以内にお返事がない場合は、03-6416-8620までご連絡ください。

美味しい料理とお酒で始まる夜 、世界が認めたラーメンで終える特別な一日
ミシュランが『その分野で特においしい料理』(注1)と認定した当店は、ランチタイムでは事前の予約がなければ入店が困難です。
食べたくても食べられないお客様に向けて、日常における"離れ"のような場としてご利用いただきたい…と考えたのが「夜蔦」の原点です。 蔦の創設者兼オーナーシェフであった大西祐貴が生前に遺した『百のレシピ』を中心に、夜蔦だけで楽しめる限定メニューをご提供します。
「夜蔦」では人数を絞った完全会員制により、非会員であるお連れ様分も含め、比較的ご自由にご予約いただけるかと存じます。 ゆったりと過ごせるテーブル席はもちろんのこと、『お一人でも楽しめるミシュラン』を意図したカウンター席もご用意してお待ちしております。
(注1)ミシュランガイド:一つ星の意味

夜蔦だけで楽しめる 創業者伝説の『百のレシピ』
『百のレシピ』メニューは「夜蔦」の会員様とそのお連れ様にのみご注文可能です。
その名のごとく100種類のいわゆる秘伝のレシピです。 また、それらをベースに季節や仕込み具合に応じてアレンジを加えたメニューの提供もございます。 知る人によっては懐かしさを感じるものもございますし、二度と提供されることのない一期一会となるものも出るかもしれません。ぜひとも食べ逃しのないようお店に足をお運びください。

3月の限定ラーメン「Perfect Vintage」

素材の極み。
伝統と革新を融合させた中華Sobaの新境地。
スープは、TOKYO Xの背ガラと与論島ホロホロ鶏のゲンコツをじっくりと煮込み、髄のコクと旨みを最大限に引き出しました。
掃湯(サオタン)の技を用い、ホロホロ鶏モモ挽肉、香味野菜を加えると共に濁りを取り除き、洗練された澄んだ素材の旨みがしっかりと引き出された繊細な味わいに。
タレは、兵庫県産の薄口醤油をメインに数種類の醤油をブレンド。
低温でじっくりと火入れし、乾物の出汁と融合。繊細ながらも奥深い旨みを生み出します。
自家製手揉み卵麺は、北海道産小麦粉「舞い雪」をベースに「ロイヤルストーン」「春よ恋」をドイツ製石臼で丁寧に挽き、名古屋コーチンの卵黄のみを使用。
独特の風味と、のど越しが魅力です。
トッピングは、年間10,000頭しか出荷されない希少な鹿児島県ブランド「南州黒豚」の希少な肩ロース・バラ・モモ肉を贅沢に使用したチャーシュー。
中華Sobaならではの仕掛けをしたポルチーニが香るA5黒毛和牛の雲呑。
厚みと旨みを極めた佐賀海苔「重々」。
気仙沼大島産のシャキシャキとした生ワカメ、新玉のチャツネ、鰹香るメンマ、九条ネギ、芹のおひたし。すべてが調和し、一杯の中に極上の世界を創り上げています。
懐かしさと新しさが融合した唯一無二の一杯を、ぜひご堪能ください。
単品でのご予約も可能です

Basic Soba ¥3,650(税込)

Limited Soba
通常 ¥4,400(税込)
※食材によりラーメンの金額は、変動します。
フルコースで楽しんでいただけるよう
2つのコースをご用意しております
※その他、各種アラカルトもご用意しておりますのでお席のみのご予約も可能です。
Basicコース
¥7,700(税込)
Welcome Drink
AMUSE
Otsumami 盛り合わせ
箸休め
Basic Soba(醤油または塩)
Topping5種盛り
デザート
お土産
Limitedコース
¥8,250(税込)
Welcome Drink
AMUSE
Otsumami 盛り合わせ
箸休め
Limited Soba
(百のレシピより)
デザート
お土産
※食材によりラーメンの金額は、変動します。


Japanese Soba Noodles tsuta | Japanese soba noodles 蔦 | 日本
Japanese Soba Noodles 蔦は、創業以来、ラーメンの無限の創造性と可能性をテーマに、日本のUMAMIの食文化と世界中の食材を融 合させた一杯をお届けしています。無添加、無化学調味料にこだわった食材を使用し、素材が持つ本来のおいしさを活かした調理法 で、体にやさしく『食べることをためらうことのないラーメン』を開発しつづけています。
蔦のラーメンの基本は、特注の削り機で毎日お店で削った鹿児島県産本枯れ節と、国内ブランド地鶏(青森シャモロックの丸鶏/天草大王 の丸鶏)から出汁をとったスープ、そして、それに合う風味豊かなフランス産小麦で作られた麺からできています。 シンプルながらも深みのあるベースのもとに、国内外の厳選された食材が融合した創造的な味わいは、豊富な知識と的確な技術がある からこそ生まれる一杯として、皆様に愛され続けています。 また、原材料の調達も持続可能を考慮し最善を尽くしております。
東京都渋谷区西原3-2-4 フロンティア代々木上原B1
代々木上原駅より徒歩2分
営業時間:17:30~22:00(会員制)
定 休 日: 日・月・火曜
TEL:03-6416-8620
夜蔦のシチュエーション
人は何回生きているうちにお食事をするのでしょうか。
その大事な1回を蔦でお食事していただけることを、とても光栄に思います。
お一人で召し上がりたい時、お客様のおもてされたい時、お友達と楽しいお時間を過ごされたい時、シチュエーションに応じて、記念となる1食を提供させていただきます。
代々木上原のたたずまい

新宿、渋谷からアクセスの良い代々木上原は、その距離からは想像できないほど閑静な場所です。都会の喧騒を忘れ、忙中有閑なひと時を演出するにはうってつけです。上質で洗練された雰囲気と品々をもって皆様をおもてなしいたします。
ミシュランガイド東京
2015年:ビブグルマン
2016年 :一つ星(ラーメン店では世界初)
2017年 :一つ星
2018年 :一つ星
2019年 :一つ星
new.jpg)

夜蔦 会員権
【月会費】
3,300円(税込)
【会員特典】
①入会店舗の通常利用/貸切利用権 ※会員権を購入した店舗のみご利用できます。
※通常利用の場合、会員1名様につき4名様までご来店可能(会員様含む)
②会員募集の機会を待たずに、会員様お一人につき月に2名様まで、優先的にお申込みいただけます。
③昼蔦予約手数料無料、事前オーダー可能、自家製黒豚おつまみチャーシューのご提供
【決済方法について】
クレジットカード / Apple Pay
【退会方法について】 退会はいつでも可能です。
入会後に案内される公式LINEに「退会」と発言すると通知される退会リンクからお手続きください。
【決済日とご来店可能な日程について】
①初回決済日が翌月以降の決済日(更新日)になります。
②次の決済日までに退会した場合でも次の決済日まではご来店可能です。
ケース1:会員費の更新前に退会申請を行った場合
例)
1月18日に初回決済
1月30日に退会申請
→2月18日まで来店可能
ケース2:会員費の更新後に退会申請を行った場合
例)
1月18日に初回決済
2月18日に決済更新
2月20日に退会申請
→3月18日まで来店可能
【注意事項】
※会員費にはラーメン、ドリンク等の会員費以外の代金は含みません。
※会員期間は月会費をお支払いいただいている期間となります。
※物理的な会員カードはご用意しておりません。専用の予約ページからの予約のみでご利用いただけます。
※公式LINEアカウント登録画面に移行しない場合は、問い合わせ専用LINEまでご連絡ください。
※2〜3日以内にお返事がない場合は、03-6416-8620までご連絡ください。
※更新日にクレジットカードの有効期限切れ等により決済が確認できなかった場合、ご予約ができなくなりますので、クレジットカード情報の更新をお願いします。
クレジットカード情報の更新をお願いするメールの送信から3日以内にクレジットカード情報の更新が確認できなかった場合は自動で退会手続きが行われます。
※退会後に再入会を行う場合は公式SNSのフォローをお願いします。公式SNSにて募集状況をご案内しております。

2023年2月11日Japanese Soba Noodles 蔦 は、再開しました。
私たちは“蔦”を、そして大西の味をもっと多くのお客様に、
今知っていただいているお客様には、もっと深く伝えたいと思ったからです。
それから1年と半年、走り続けてきました。今は、やっと大西が遺したたくさんのレシピ・たくさんのメッセージを見返すことができています。夜蔦では、100の大西レシピを毎月お客様に1品ずつお出ししております。ひとつひとつ丁寧に記されたレシピは、どれをとっても特別な構成になっています。皆様にも、毎月驚きと感動を体験していただけましたら、大西も空の上で喜んでいると思います(もしくは、もっとこうするべきだ!と私たちに怒っているかもしれません笑)
現在も蔦の礎としている以下の言葉は、大西がスタッフにいつも言っていた名言集です。
みなさまへ少し公開させていただきます。
・ラーメン屋さんを子供たちが憧れる職業にする
・蔦のレシピはもちろんのこと、全てに意味がある
・食材を絶対に無駄にしない
・タトゥーや髭や髪型は料理には関係ない、むしろ自身のスタイルとして持っていてほしい。だが、身だしなみは最低限のマナーであり最も基本的なサービスである
皆様のお越しをスタッフ一同で楽しみにしております。

浅倉 由香
Japanese Soba Noodles 蔦 CEO/スーパージェネラリスト(命名:孫泰蔵氏)/PA
1979年東京生まれ。
アパレル会社入社後、インポートビジネスを指揮。
その後、欧米のファッションブランドのジャパン社を任され、輸出入ビジネスに従事。
現在は、ファッション・飲食・IT企業の海外事業拡大やPRマーケティング領域を主に、豊富な実績を持つ。
キュレーターECサイトの共同設立者として運営。 企業内に存在する「難しい問題を解く」専門家。
\ Follow me ! /
Welcome to the Wonderful World
Copyright © Japanese Soba Noodles 蔦. All rights reserved.